2020.02.25 07:11癌に関してわかることをあげていきます①・・・コロナウィルスのニュースに戸惑う中 私の拙い情報も参考にしてくれている方もいてくれて 嬉しいです(*^^*) 少しずつ・・・癌に関してあげていきます たくさんあるので少しづつ(*^^*) 癌は血液の劣化 酸とアルカリのバランスが崩れて 酸性過多になってしまいます そこに関係するのは食生活 ・肉食と炭水化物の多食 ・野菜・果物不足 短期間で体質を弱アルカリに戻す為に勧めているのが 柑橘系の果物を食べる 理想的な食べ方は、 朝食に柑橘系だけを食べる 1日おきでよいのです 柑橘系と普通のご飯と交互にね(*^^*) でもあまり神経質にならな...
2020.02.14 04:38恐るべし! ひまし油湿布/ひまし油の効果ひまし油とはどんなもの? ひまし油は、トウゴマ(別名ヒマ)という 植物の種子を搾って取れる油 猛毒とされるリシンをごく微量含んでます Σ(゚∀゚ノ)ノ 重要なのはその化学的特性 体内に入ると細胞の抱えている様々な種類の 老廃物(代謝産物)と結合して、 それらを細胞外に引き出す力に優れている ただし、非常に粘度の高い油なので、 通常は加熱して皮膚への浸透性を高めて使います 体内毒素排泄の目的で使う場合は1時間ほど右脇腹に 当てる(フランネルに含ませる) この時に、フランネルの上に温熱パッドを当てる (※専用の遠赤外線パッドなどもありますが少々高価なので💦 アマゾンや電気屋さんに売ってる遠赤外線じゃない...
2020.02.06 06:15白ごま油にかえて気がついたこと。。。エドガーケイシー食事療法のひとつ 「油で揚げた物は食べない」 ※加熱して酸化した油は健康の大敵 エドガーケイシーに関わらず、油の酸化は体によくないと言われてますね 酸化した油とはどんなものか・・・ 換気扇に付着する黒いベタッとしたものです💦 かと言って現代社会、揚げ物も食べたいですよね〜 で、我家は白ごま油にをかえました ごま油は160℃以上に加熱されると 抗酸化物質を生成して、オイルを酸化から防ぐ役割をします 白ごま油〜サラッとしてます 揚げ物も重くない そして最近気がついたことは・・・・ 換気扇のフードが汚れてないΣ(゚∀゚ノ)ノ...
2020.02.02 05:44寝ている時に足がつる。。。ことありませんか?半年前に初めてオイルトリートメントにおいでて月に1度または3週間に1度のペースでオイルケアをされているお客様当初は身体の痛みがありました寝ている時に足もつるとの症状も。。。年齢を重ねるとともに出やすくなる症状 ^^;これは筋肉の伸び縮みする機能が衰えてくることや足の筋肉量が減るため血液が滞ったりして血行が悪くなることも原因となったりします全身のオイルトリートメントを定期的に行っていたからでしょうか〜最近は足がつることが無くなったと仰ってましたそして、身体の痛みも無くなり思考もポジティブになったよ〜と(*^^*)全てがオイルのおかげ〜か、どうかはわかりません確かにリンパを流すので血行は良くなります^_^植物オイルの力とオイルトリートメントの間、お客様がリ...