ケイシー療法の基本原理(CARE)
C 【circulation】循環/血液・リンパの流れ 神経の流れ
A 【assimilation】同化/消化吸収 食事療法
R 【relaxation】休息・睡眠
E 【elimination】異化/毒素・老廃物の排泄
この原理はどの病気についても共通です
CAREをひとつづつ説明します(*^^*)
🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀
C 【circulation】循環/血液・リンパの流れ 神経の流れ/②
循環トラブルには。。。
・オイルマッサージ
・整骨療法(オステオパシー)
・首だしサウや足湯
ケイシーがすすめるオイルマッサージは、
スポーツマッサージとはタイプが違います。
スポーツマッサージは筋肉の疲労を治すものとされますが、
ケイシー流は、脊柱を中心に筋骨格系の歪を正し、
それによって中枢神経と自律神経を協調させます。
基本となるオイルは、ピーナッツオイル(筋骨格系に作用)
オリーブオイル(粘膜系に作用)ひまし油(免疫系に作用)
万能オイルとされているのが、ピーナッツオイルとオリーブオイルのブレンド
これをベースに他のオイルも混ぜます
例えば。。。
関節炎がひどい場合は、松葉オイルなど〜
((●´ω`●)ノシ
ちょっと真面目にケイシー療法を語ってみます(*^^*)ポッ
ケイシー療法の基本原理(CARE)/【circulation】循環/血液・リンパ・神経の流れ ②
エドガーケイシー療法を取り入れながら、北九州でオイルトリートメントをやってます(*^^*)
※ 医療・治療ではありません
OUCHI SALON
エドガーケイシー療法を取り入れながら、オイルトリートメント@北九州
0コメント