2019.08.26 00:05夏の疲れまだまだ暑い日が続きながらも・・・・秋の気配がしますね(*^^*)暑さの中頑張った身体どこか不調と感じる箇所はありませんか?どこがどうとはわからないけれどなにかだるい・・・肩こりがする足がむくむ等など・・・オイルで労ってあげましょう♡オイルは身体に浸透していき役目を果たしてくれますこの夏頑張った自分へのご褒美(*^^*)
2019.08.20 08:30肩甲骨も疲れてる^^;肩こりにプラスして肩甲骨回りもだるかったり痛かったりしませんか?疲労物質や老廃物が溜まってたりしますオイルで溶かして、出しちゃいましょう(*^^*)オイルトリートメントをすることで血管・リンパ管を介して老廃物が排泄されます排泄方法は・発汗・呼気・排尿・排便排泄作用はとても大切です肩こりなどには、オリーブ油、ピーナツ油、松葉油を配合したオイルを使用します関節がつらい、肩こり、腰のはりなどバランスをとるオイルです。 松葉オイルの香りが心地良(^^)
2019.08.16 06:30肩こり仕事や家事・・・日常の疲れがたまり肩こりもMAXになる・・・そんな時〜頭も一緒にほぐしてみましょう〜結構、頭も疲れてるのでリラックスさせることも必要ですもちろんヘッドマッサージにもオイルを使用しますオイルが身体に浸透して役目を果たしてくれます(*^^*)
2019.08.05 02:09ひまし油②/目尻や目元などのシワが気になったら・・・エドガーケイシー療法のヒマシ油はコールドプレス(低温圧搾法)ヒマシ油パック(湿布)やオイルトリートメントに使用意外にもご家庭でご使用いただけます目尻や目元などのシワが気になったなら・・・丁寧に洗顔した後で、キレイな手で顔をパタパタはたきます顔の血行が促進されたら・・・・そこへ少量のひまし油をつけますひまし油をつけたところの毒素排泄を促すということ(*^^*)ヒマシ油の活用法まだまだたくさんございますので追ってご紹介いたしますね。